【雑記/ご報告】「IoTシステム技術検定試験 基礎」の合否が発表されたよ!

etc

どうも、マルネギです!

以前、下の記事で受験してきたIoTシステム技術検定試験 基礎の試験の合否が発表されてました。

【雑記】「IoTシステム技術検定試験 基礎」を受けてきたよ!

受けた時に1月第2週くらいに発表するって言ってたので、予告通りの発表ですね。

広告

結果

結果は受かってましたー!
下が通知書の一部切り取りです。
でん!
Pass

所感

割と自信はあったので、ほっとした気持ちが大きいです。
自分は元々この辺の分野の出身だったので、テキストを一周読んだだけでも受かりましたが、「IoTとか全くわからん!」って人が目指す場合、公式のテキストだけでも行ける人は行けるんでしょうけど、ちょっと基礎用語の説明が足りてないところがあるように思ったので、ネットワーク系の知識は別に習得する必要があるかもしれません。
(OSI参照モデルとか、OSI参照モデルが何なのか説明されずに、「これは何層で~」みたいな話がちらっと出てきます。)
ただ、IoTで使われている各種センサがどういう風な原理で動いているかがさらっとだけどわかったりするので、やってて面白いと思う人は面白いと思います。
また、AIとかデータ処理に関しても、触りについては理解することができるのかなと思いました。多分この資格を取る段階で、内部のアルゴリズムに触れる必要はないので、名称と特徴くらいですね。
その代わり、センサ系とデータ処理系どちらも知識を有することが求められます。出題範囲はテキスト全域なので、ハードしか勉強したくない!って人やソフトしか勉強したくない!って人にはちょっと向いてないかなと思いました。
(まぁ、基礎のレベルはIoT触るならどっちもわかるよね?程度のレベルなのだと思います。)

今後の展望

合格通知書見てたら気づいたんですけど、この試験の合格者のことを「IoTアドバイザ」と呼称することができるそうです。
ちなみに、中級を取ると「IoTエキスパート」、上級を取ると「IoTプロフェッショナル」を名乗れるそうです。
とりあえず、自分は「IoTアドバイザ」と名乗ることができるようになりました。
その名に恥じぬよう、とっとと、家のラズパイをサーバー化しますw。
あと、余裕があったらやっぱり4Bが欲しいです。
出題範囲を見る感じ、中級は実際の構築に必要な技術の習得で上級はコンサルみたいな内容なのかなって思ったりしてます。
上級までいくと、顧客とやりとりして、構築の工数出してみたいな、開発リーダー的なスキルを有すると認められそうですね。
せっかくだからもうちょっと上の級を目指してみようかな?とか思ってみたりしてます。

そんなわけで、「IoT アドバイザ」マルネギを今後もよろしくお願いします!(笑)

ではでは!