【50日後に受けるFE】基本情報技術者試験を受験します!(1/50)
どうもマルネギです!
ちょっと前に話題になったワニみたいなタイトルになりましたが、令和2年度秋の基本情報技術者試験を受験しようと考えています。
そこで、自分の考えのまとめとか進捗状況をちょっとメモっておこうと思い、ブログとして形に残しておこうと思います。
形としては週に1度(土日のどちらか?)で現在の学習状況を書いて残り期間を見比べて焦ったり余裕をかましたりしていこうと考えています。
今回は初回なのでざっとどんな記事にしようかということと現在の学習状況を書いておきます。
企画概要
最終目標としては令和2年10月18日(日)に開催される基本情報技術者試験を受ける(そして受かる)こととします。
基本情報の資格自体に関しては過去記事でも触れているので、そちらを参照していただきたいのですが、IT系技術者の入り口みたいな資格です。
記事の更新頻度としては前出した通り週に1回進捗をここで報告しつつ残日数と残りの学習過程を比較して進捗状況の確認と方針の確認をします。(主に自分が)
後々受ける人とかが大体先人がどれくらいのペースで学習していったか見てもらえればと思います。
あまり細かい内容には触れないかもしれませんが、気が向いたら試験内容自体のまとめ記事とかも書けたらいいなと考えています。
50日前から記事にした理由としては50日前って数字がきりがいいのと、ちょうど7週間前という日数なので50日前から記録をつけようと思いました。
なので、これからの学習スケジュールは全て50日後から逆算していきます。
現在の学習状況
現在の学習状況として、ちょっとフライイングしてて申し訳ないのですが、今テキストを9章程度まで読み進めています。
全11章なので、半分弱ですね。
ですが、今ちょっとまずいなと思っているのは平日にほとんど着手できないということです。
これは完全に習慣づけが失敗してるだけですが、平日に勉強が進むとは期待しないでスケジュール管理したいと思っています。
あとちょっとよろしくないのが、現在テキストを昨年分以前のものしか持っておらず、pythonのテキストがないことです。
研究室時代にpythonを触っていたことがあったこともあり、言語の試験はpythonで受けようと思っていましたが、今過去問が全く手に入っていません。どこかで漁ってみようと思っています。
不安要素としては以上のような状態です。あとはモチベーションが保てるかという感じですかね。
50日後の目標
50日後のも目標としては最低限テキストは読破、可能なら過去問を解いてみて合格点にやや余裕を持たせた状態にできるといいなと考えています。
なので、残り7週間のうち、最終週は過去問→反省→過去問という期間にしようと考えていて(できたら平日も)、残りの6週間でテキストを読み進められたらなと考えています。
試験自体が年に2回しかないのもあり、前回コロナの影響が試験がなくなったのもありで一回落ちるとなかなか期間も空いてしまうため、きちんとスケジュール守ってとっておきたい次第ですね。
以下ざっくりと試算したスケジュールがこちらです。
1週目(8/29-9/5):テキスト9/10章
2週目(9/6-9/12):テキスト11/12章
3週目(9/13-9/19):テキスト13/14章
4週目(9/20-9/26):テキスト15/16章
5週目(9/27-10/3):テキスト17/18章
6週目(10/4-10/10):テキスト19/20章
7週目(10/11-10/17):過去問・見直し
試験日(10/18)
過去問トライ1週しかないのちょっとまずいかな?でも時間余るって聞くしななどと考えつつひとまずこのスケジュールで行こうと考えています。
次週までの目標
そんな感じで始めようとしているわけなので、来週早速9/10章が読み終わっていることを期待してます!頑張れ!未来の自分!w
ゆるくやっていこうと思いますので、応援いただけたら幸いです~。
ではでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません